ここでは、下肢静脈瘤のレーザー治療を行う北青山Dクリニックの特徴や、口コミ・評判、基本情報を紹介しています。
北青山Dクリニックは日帰り手術、予防医療を基本コンセプトとしたクリニックです。
ストリッピング手術による日帰り治療のほか、当時はあまり普及していなかった血管内レーザー治療を2005年から導入して、数多くの症例を重ねてきました。
現在では、下肢静脈瘤の治療はレーザー治療を主体に行っており、2014年に保険適用されたばかりの1470nmレーザーはもちろん、2000nmの最高波長レーザー治療にも対応しています。
さらには、高周波(RF/ラジオ波)治療も導入することで、あらゆるタイプの下肢静脈瘤に対して日帰り手術が可能になっています。
下肢静脈瘤の治療方法は病状によって異なります。
血管が太く浮き出ていたり、網目状に浮き出ていたりする場合には薬の注射や手術による治療が行われます。
軽症例や手術後の再発防止には、手術や薬を用いない「保存的治療」が中心となります。
「保存的治療」では、運動やマッサージによる生活習慣の改善や弾性ストッキングによる静脈還流のサポートなどで日常生活の中で症状を改善・進行の予防することになります。
弾性ストッキングは、足を締めつけることにより、ふくらはぎの筋ポンプ作用を助けることで静脈還流をうながし、足に血液がたまることを防ぐ器具です。
医療機関で処方されますが、個人でも購入することができます。さまざまなタイプのものがありますが、日常的に使うことになるためご自身に合った弾性ストッキングを選ぶようにしましょう。
-->