不安をなくそう!下肢静脈瘤のやさしい解説まとめ

下肢静脈瘤がよくわかるサイト » 大阪にある下肢静脈瘤クリニック » 堺下肢静脈瘤クリニック
 

堺下肢静脈瘤クリニック

堺下肢静脈瘤クリニックについての口コミ評判と治療方法、クリニックの基本情報についてご紹介しています。

堺下肢静脈瘤クリニックの口コミ評判

堺下肢静脈瘤クリニックに関する口コミは見当たりませんでした。

堺下肢静脈瘤クリニックの特徴

堺下肢静脈瘤クリニックは、東京中央美容外科グループのひとつ。日帰り治療を中心に行っており、一人ひとりの患者の状況に適した治療方法を提案してくれます。

院長の林 弘樹医師は和歌山県立医科大学卒業後、和歌山県立医科大学付属病院に勤務。外科や救急集中治療、心臓血管外科などを学んだ後に、酒井外科静脈瘤クリニック東京中央美容外科堺院院長を務めています。

外科専門医の資格を持っており、美容外科から外科手術に至るまで幅広い治療技術を提供。患者の理想を現実にするために、しっかりと意思をくみ上げながら治療方針を一緒に考えてくれるでしょう。

堺下肢静脈瘤クリニックの治療方法

静脈瘤抜去術(ストリッピング手術)

かつての日本で、最もポピュラーな治療法のひとつ。基本的には弁が壊れ、逆流をきたす病的な静脈を切除する治療です。この方法を用いるメリットは、大きな静脈瘤でも確実に取り除くことができるという点でしょう。しかし全身麻酔などを用いた大掛かりな手術になりやすく、入院を要することも。また手術後の痛みも激しくなる可能性があり、最悪の場合には神経障害が残るケースもあるようです。

血管内焼灼術(高周波治療・レーザー治療)

血管に細い管のカテーテルを入れて、血管の内側から治療する方法。ストリッピング手術とは異なり、体を大きく切開して血管を除去しないため、からだの負担が少ないというメリットがあります。高周波治療とレーザー治療の2通りがあり、どちらも基本的に日帰りでの治療が可能です。手術時間も1肢あたり15分程度と短く、事務仕事であれば当日から勤務することもできるので、仕事が忙しい方にとっても治療がしやすいでしょう。

硬化療法

静脈瘤に硬化剤を注射し、血管を固める治療法のこと。下肢静脈瘤の患部数か所に注射するだけなので、日帰りの治療が可能です。ただし軽度の下肢静脈瘤には効果的ですが、重度の下肢静脈瘤に対しては治療効果が低いと言われています。また再発の可能性もあるので、静脈瘤の状態に応じて適応かどうか検討しましょう。

弾性ストッキング

下肢静脈瘤を改善する治療ではなく、進行を予防する目的の治療となります。仕事などの都合で、どうしても積極的な治療が行えない方の場合、弾性ストッキングによる保存治療について相談するのも良いでしょう。ただ誤った装着方法を行ってしまうと、トラブルが起きることも。必ず医師の指示通りに適切に装着するように心がけてください。

堺下肢静脈瘤クリニックの基本情報

診療時間 10:00~19:00
所在地 大阪府堺市堺区中瓦町2丁3-29 瓦町ウエノビル5F
アクセス 南海電気鉄道高野線『堺東駅』から徒歩3分
休診日 不定休
電話番号 0120-580-623
-->
下肢靜脈瘤を対策するサプリメントを見る